レンタルサーバを借りてホームページ作成
更新:2022/03/12
レンタルサーバを借りてホームページ作成
記事に参考資料として外部サイトへのリンクを載せています。
リンク先の外部サイトの真偽はご自身でご判断をお願いします。
リンク先の外部サイトの真偽はご自身でご判断をお願いします。
レンタルサーバを借りてホームページを作成するまでをまとめました!
何から始めればいいの?
個人でホームページを持つには、無料のブログサービスを利用したり、
ホームページ制作会社に依頼すると数十万円以上になったり、ピンキリです。
今はTwitterやFacebookがあり、ホームページを作らなくても手軽に情報発信できて便利です。
そのため、自分が作りたいホームページが、無料・低額サービスでできるかどうか調べるのがよいと思います。
今はTwitterやFacebookがあり、ホームページを作らなくても手軽に情報発信できて便利です。
そのため、自分が作りたいホームページが、無料・低額サービスでできるかどうか調べるのがよいと思います。
レンタルサーバを借りてホームページを作ってみます!
「レンタルサーバを借りる」とは?
ホームページの仕組みをざっくり表現しますと、
レンタルサーバ(PC)に、「Webサーバ」アプリケーションがインストールされていて、
指定されたフォルダにホームページファイル(HTML等)を置くと、
ホームページにアクセスできます。
そのため、「レンタルサーバを借りる」、「ホームページファイル(HTML等)を作る」ことが必要です。
また、ホームページにアクセスするためのURL(ホームページの住所)の「ドメイン名の取得」も必要です。
そのため、「レンタルサーバを借りる」、「ホームページファイル(HTML等)を作る」ことが必要です。
また、ホームページにアクセスするためのURL(ホームページの住所)の「ドメイン名の取得」も必要です。
自初期費用を安くしたいので、レンタルサーバが年6000円程度、
ドメイン名取得が年300円程度のものを選びました。
(ドメイン名の更新料金は1500円です)
(ドメイン名の更新料金は1500円です)
ドメイン名ってなに?
下記URLの場合、ドメイン名は「diurna.info」です。
ドメイン名はインターネット上で唯一でなくてはならず、早い者勝ちです。
URL例:http://diurna.info/news123/index.html
補足:URLの「news123」はレンタルサーバに作成したフォルダ名、「index.html」はホームページファイルです。
ドメイン名はインターネット上で唯一でなくてはならず、早い者勝ちです。
URL例:http://diurna.info/news123/index.html
補足:URLの「news123」はレンタルサーバに作成したフォルダ名、「index.html」はホームページファイルです。
レンタルサーバを選ぶ
レンタルサーバ会社もたくさんあり、選ぶのが大変です。
google「レンタルサーバ 比較」・・・カチャカチャッ・・・ツッターン
レンタルサーバは「さくらインターネット」にしました。
選んだ基準はPHP(プログラム)が使えて安いことです。
選んだ基準はPHP(プログラム)が使えて安いことです。
ドメイン名はどこで取得すればいい?
ほとんどのレンタルサーバ会社で、「ドメイン名の取得」も同時に申し込みができます。
ですが、各社料金差が大きいです。
(料金差はサービス(更新の手間等)の違い)
安く済ませたい方は、レンタルサーバと「ドメイン名の取得」を別会社にしてもよいと思います。
(念のため、できるかを事前調査をしてください)
ですが、各社料金差が大きいです。
(料金差はサービス(更新の手間等)の違い)
安く済ませたい方は、レンタルサーバと「ドメイン名の取得」を別会社にしてもよいと思います。
(念のため、できるかを事前調査をしてください)
「ドメイン名の取得」は「さくらインターネット」でもできますが、
もっと安い「お名前.com」にしたいので調べました。
google「さくらインターネット お名前.com 独自ドメイン」・・・カチャカチャッ・・・ツッターン
下記サイトに詳しく説明されており、設定することができました。
参考サイト
お名前.comでドメイン取得後さくらサーバーで設定する方法
※「さくらインターネット」ではレンタルサーバを借りれば 下記のドメイン名を1つもらえるため、それでよければ「ドメイン名の取得」をしなくてもよいです。
「○○○-sakura.sakura.ne.jp」
(○○○は他者と被らない任意の文字)
参考サイト
お名前.comでドメイン取得後さくらサーバーで設定する方法
※「さくらインターネット」ではレンタルサーバを借りれば 下記のドメイン名を1つもらえるため、それでよければ「ドメイン名の取得」をしなくてもよいです。
「○○○-sakura.sakura.ne.jp」
(○○○は他者と被らない任意の文字)
「ドメイン名の取得」時の注意点
ホームページファイルはどうやって作るの?
ホームページ作成を制作会社に依頼するのは、お高いのでできれば避けたい。
でも自分で作るには、専門知識の習得が辛いです。
専門知識がない場合は、ホームページ作成ソフトのテンプレートを利用するのがよいと思います。
参考サイト
おすすめHP作成ソフト
ホームページ作成ソフトは、詳しく調べられておらず、 ざっくりした感想しか言えませんm(__)m
でも自分で作るには、専門知識の習得が辛いです。
専門知識がない場合は、ホームページ作成ソフトのテンプレートを利用するのがよいと思います。
参考サイト
おすすめHP作成ソフト
ホームページ作成ソフトは、詳しく調べられておらず、 ざっくりした感想しか言えませんm(__)m
高シェアを謳う「WordPress」ですが、
中・上級者向けの作成ソフトです。インストールにPCスキルが必要だったり、
またサイトのレイアウト修正等にプログラム知識が必要になると思います。
「ホームページ・ビルダー」は、
初心者向けの作成ソフトであり、簡単ですがデザインが凡庸と評価されていました。
ホームページをたくさんの人に見てもらいたい
たとえばgoogleで「焼肉」で検索して、
上位に来るサイトのお店は、きっととってもおいしいし、
たくさんの人がそのサイトを見ています。
せっかくホームページを作るなら、そんなサイトを目指したいです。
せっかくホームページを作るなら、そんなサイトを目指したいです。
google「google 検索 上位」・・・カチャカチャッ・・・ツッターン
まだ勉強不足ですが、「タイトルが大事」、「SSL通信であること」、「定期的に更新すること」を続けてみます。
ドメイン名の登録を行う
「お名前.com」で取得したドメイン名を
「さくらインターネット」のレンタルサーバに設定する手順は、
以下のサイトに詳しく説明されています。
参考サイト
お名前.comでドメイン取得後さくらサーバーで設定する方法
参考サイト
お名前.comでドメイン取得後さくらサーバーで設定する方法
無料SSL(https)を使う
ホームページのURLには「http://○○・・」や「https://○○・・」のものががあります。
「https」の場合、通信が暗号化されて個人情報を盗聴できなくする仕組み(SSLやTLS)になっています。
ネットショッピングでクレジット情報が洩れたら大変なので個人情報を扱うサイトは「https」にすべきです。
参照するだけなら「https」にしなくても・・・と思っていましたが、 googleが「https」ページを推奨しているようです。
少しでも検索上位になりたいため、「https」ページにすることにしました。
参考サイト
GoogleはHTTPSを推奨
「さくらインターネット」での無料SSL手順は以下のサイトに詳しく説明されています。
ただし、ドメイン名設定をしてから、2・3日後までは、 ドメイン名設定が完了しないため、下記手順を実施してもエラーになります。
参考サイト
さくらインターネットで無料SSLの設定
「https」の場合、通信が暗号化されて個人情報を盗聴できなくする仕組み(SSLやTLS)になっています。
ネットショッピングでクレジット情報が洩れたら大変なので個人情報を扱うサイトは「https」にすべきです。
参照するだけなら「https」にしなくても・・・と思っていましたが、 googleが「https」ページを推奨しているようです。
少しでも検索上位になりたいため、「https」ページにすることにしました。
参考サイト
GoogleはHTTPSを推奨
「さくらインターネット」での無料SSL手順は以下のサイトに詳しく説明されています。
ただし、ドメイン名設定をしてから、2・3日後までは、 ドメイン名設定が完了しないため、下記手順を実施してもエラーになります。
参考サイト
さくらインターネットで無料SSLの設定
無料SSL(https)の有効期限
無料SSLの設定ができたら、有効期限の確認と、更新方法を確認してください。
「さくらインターネット」は自動で更新してくれるようですが、念のため有効期限が来たらアクセスできることを確認したほうが良いと思います。
参考サイト
「さくらインターネット」の無料SSLの更新
「さくらインターネット」は自動で更新してくれるようですが、念のため有効期限が来たらアクセスできることを確認したほうが良いと思います。
参考サイト
「さくらインターネット」の無料SSLの更新
WHOISとは?
「.htaccess」でリダイレクト設定
リダイレクトとは、例えばユーザが自分のサイト内のURL「https://SSS.com/AAA.html」に
アクセスしてきたとすると、別のページ「https://SSS.com/BBB.html」に飛ばすような設定をすることです。
※ご利用のレンタルサーバが「.htaccess」に対応しているか確認をしてください。
例えば、「http://○○・・」を「https://○○・・」にリダイレクトする設定をするには、 ドメイン登録の時に指定したフォルダの直下に、 「.htaccess」というファイルを作成して、ファイルに下記を書き込みます。
### http→https ###
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
(#から始まる行はコメントとして処理されます)
参考サイト
.htaccess の設定レシピ集
※ご利用のレンタルサーバが「.htaccess」に対応しているか確認をしてください。
例えば、「http://○○・・」を「https://○○・・」にリダイレクトする設定をするには、 ドメイン登録の時に指定したフォルダの直下に、 「.htaccess」というファイルを作成して、ファイルに下記を書き込みます。
### http→https ###
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
(#から始まる行はコメントとして処理されます)
参考サイト
.htaccess の設定レシピ集
ファビコンの設定
ブラウザのタブ等に表示されるアイコンのことです。
フリーソフトでアイコンを作成して、ドメイン登録の時に指定したフォルダの直下に、 「favicon.ico」のファイル名で格納します。
参考サイト
ファビコン(favicon)とは?
フリーソフトでアイコンを作成して、ドメイン登録の時に指定したフォルダの直下に、 「favicon.ico」のファイル名で格納します。
参考サイト
ファビコン(favicon)とは?
BOT対策をして様子見中
ある日、大量のページアクセスが来ていることに気が付きました。
同じPCから1秒に1,2回、数日間ずっとアクセスが続いています。
これは、よろしくないBOTです。
同じPCから1秒に1,2回、数日間ずっとアクセスが続いています。
これは、よろしくないBOTです。
google「bot アクセス 拒否」・・・カチャカチャッ・・・ツッターン
下記サイトの「Apache(.htaccess)でのbot除外方法」の内容を
そのまま「.htaccess」追記してください。
参考サイト
迷惑なbotをアクセス拒否・除外する設定方法
他にも「.htaccess」の設定で、 「画像ファイルへの直リンクを防ぐ」方法や、「見られたくないフォルダやファイルへのアクセス拒否」等、 いろいろできますのでご興味ありましたらググってみてください。
参考サイト
迷惑なbotをアクセス拒否・除外する設定方法
他にも「.htaccess」の設定で、 「画像ファイルへの直リンクを防ぐ」方法や、「見られたくないフォルダやファイルへのアクセス拒否」等、 いろいろできますのでご興味ありましたらググってみてください。
SEO対策
(2020/08/29追記)
■Webサイトのお作法として、「sitemap.xml」「robots.txt」を作成してサイトにアップロード。
①「sitemap.xml」の作り方
サイトマップ自動生成ツール
→上記サイト内に自サイトのトップページのURLを設定し、sitemap.xmlをダウンロードして
トップページを配置したフォルダに格納してください。
②「robots.txt」作り方
ロボッツテキストファイル
→上記「robots.txt」を記載しても無視するBOTもあるようです。
「robots.txt」はすべてアクセスOKの設定にして、
アクセスされたくないものは「.htaccess」で設定するのがよいと思います。
■googleツールでアクセス状況を確認
①googleサーチコンソール
googleサーチコンソール
google検索で一覧に表示された時、何のキーワードで検索されたかが分析できます。
・・自分のサイトでは、「脱サラ 学生」とかちょっと関係ないものがあったり。。
たぶん「脱サラして初めての確定申告」のキーワードに関連付けられたのと思います。
②googleアナリティクス
googleアナリティクス
google検索だけでなく、SNSやURL直接入力でアクセスしたユーザの分析ができます。
どのページに何人アクセスしたかが見れるので重宝します。
■検索キーワードの決定と人気ページの分析
「シラーPER」のキーワードで検索上位に行きたい・・とした場合、 googleで「シラーPER」を検索して検索上位のタイトルや内容を分析して 少しでも検索上位に・・・と行錯誤中です。
(2020/09/15追記)①「sitemap.xml」の作り方
サイトマップ自動生成ツール
→上記サイト内に自サイトのトップページのURLを設定し、sitemap.xmlをダウンロードして
トップページを配置したフォルダに格納してください。
②「robots.txt」作り方
ロボッツテキストファイル
→上記「robots.txt」を記載しても無視するBOTもあるようです。
「robots.txt」はすべてアクセスOKの設定にして、
アクセスされたくないものは「.htaccess」で設定するのがよいと思います。
■googleツールでアクセス状況を確認
①googleサーチコンソール
googleサーチコンソール
google検索で一覧に表示された時、何のキーワードで検索されたかが分析できます。
・・自分のサイトでは、「脱サラ 学生」とかちょっと関係ないものがあったり。。
たぶん「脱サラして初めての確定申告」のキーワードに関連付けられたのと思います。
②googleアナリティクス
googleアナリティクス
google検索だけでなく、SNSやURL直接入力でアクセスしたユーザの分析ができます。
どのページに何人アクセスしたかが見れるので重宝します。
■検索キーワードの決定と人気ページの分析
「シラーPER」のキーワードで検索上位に行きたい・・とした場合、 googleで「シラーPER」を検索して検索上位のタイトルや内容を分析して 少しでも検索上位に・・・と行錯誤中です。
■キーワード検索数を調べる
キーワードが決まったら、google等でキーワードがどれだけ検索されているかが気になります。
そこで検索数を調べられるサイトをご紹介します。
①aramakijake
②Ubersuggest
③Googleキーワードプランナー
※「③Googleキーワードプランナー」はGoogleAdwords(検索連動型広告)に広告を出稿する広告主のためのツールで、 利用するにはGoogle広告のアカウントの登録が必要です。
広告出稿(課金)した場合は正確な数が検索できます。
広告出稿(無課金)していない場合は「100-1,000」など曖昧で幅のある数字しか確認ができません。
※①②は検索数の予測値であり、正確な数ではありません。
キーワードが決まったら、google等でキーワードがどれだけ検索されているかが気になります。
そこで検索数を調べられるサイトをご紹介します。
①aramakijake
②Ubersuggest
③Googleキーワードプランナー
※「③Googleキーワードプランナー」はGoogleAdwords(検索連動型広告)に広告を出稿する広告主のためのツールで、 利用するにはGoogle広告のアカウントの登録が必要です。
広告出稿(課金)した場合は正確な数が検索できます。
広告出稿(無課金)していない場合は「100-1,000」など曖昧で幅のある数字しか確認ができません。
※①②は検索数の予測値であり、正確な数ではありません。
お読み頂きありがとうございます。